大学生活

【学年別】建築学生がするべきこと3選 2年生編

皆さんこんにちは!

建築学生ブログ「Kou建Blog」を運営しているKou です!

今回は、シリーズ「【学年別】建築学生がするべきこと3選」の第二弾の2年生編です~!

体験談を交えながら、
建築の勉強が本格的に始動し始めた2年生にとって嬉しい情報が手に入れることができると思います!
是非ご覧になっていってください~。

2年生で生じる悩み

一年生での一般教養科目の授業が終わり、
2年生では、いよいよ建築の専門科目の授業が始まります。

そこで、僕自身が2年生次に感じた悩みとして、以下のものが挙げられます。

   ・新しい専門知識がどんどん入ってくる
   ・パソコンでの設計がうまくいかない
   ・どうやって設計課題を進めたらいいか分からない

1年生の時から大きく環境が変わって、この2年生は悩む学生が多いかと思います。

実際に、僕もその一人でした。

どうやって勉強をしていったらいいか、どうやって設計を進めていったらいいか、
模型をつくったらいいか、全てが手探り状態でした。

建築学生の方は実感していると思いますが、
これらのことは、特に誰からも教えてもらえないですよね。。。

なので、自分から積極的に情報をつかみに行く必要があります!

そこで、僕の記事を見て、一つでも何か盗んでもらいたいと思っています。

授業をまじめに受ける

まず一つ目は、「授業をまじめに受ける」ことです。

1年生でするべきことに引き続き、2年生でもこれが大事です。
新しい建築の知識がバンバン入ってくるので、授業に気合を入れて臨みましょう。

授業をまじめに受けましょう、これに尽きます。

授業を受けず、試験前に詰め込むやり方は、はっきり言ってコスパが悪いです。
授業を受けなかった時間分だけ、後に回るだけなので、できるときに勉強しておきましょう。

さらには、大学での建築の勉強は、建築士試験の問題に直結します。

授業を大事にしましょう~~!^^

建築ソフトの勉強をする

二つ目は、「建築ソフトの勉強をする」ことです。

2年生になると、設計課題が本格的に始動してきます。
それに追随するようにして、パソコンでの作業時間も増えていきます。

そこで、建築ソフトの勉強が必要不可欠になります。

建築ソフトの代表例を挙げておきます。

名称出来る事
CAD図面、パースの作成
Illustrator 線データの編集、ダイアグラムの作成
Photoshopパース写真の編集

Illustrator とPhotoshopは月額料金がかかります!

代表的な建築ソフトを3つ挙げました。先取りで学習しておくといいです。

建築を数多く見る

最後の三つめは、「建築物を数多く見る」ことです。

建築を見て実際に空間体験を行うことによって、
設計課題の際の「参考事例の研究」のときに役立てることができます。

※参考事例の研究とは、
  自分の建てたいような建築を設計する際に、自分と似たような建築物を調べて研究することです。

ぼくもこの建築学生人生の2年半で多くの建築物を見てきました。

ぼくのInsragramにたくさん載ってるのでぜひチェックしてみてくださいね~。

最後に

【学年別】建築学生がするべきこと3選 2年生編 として、

①授業をまじめに受けること
②建築ソフトの勉強をすること
③建築を数多く見ること

でした。

この記事が役に立ったな~と思ったら、コメントでも、InsragramのDMでもよろしくお願いします^^

ではまた!!

-大学生活