こんにちは、Kouです!
突然ですが!ここで一つ建築学生の方に質問です!
パソコンはどんな基準で選んでいますか??
きちんと質問に答えることができたひとはいるでしょうか?
ほとんどの学生さんははっきりと答えられなかったと思います。
なぜなら、お恥ずかしながら僕も最近まで知らなかったからです。。(笑)
この記事では、建築学生のパソコンに必要なスペックと、そんな学生の皆さんにしっかりと自分に合ったパソコンを選ぶ基準を教えていきます!!
この記事は次のような人におすすめ!
・入学したてで、どんなパソコンを買うかわからない
・パソコンを買い替えたいがどれにしたらいいか悩んでいる
・そもそも自分に必要なスペックがわからない
しっかりと設計するにあたって、自分に合ったパソコンを選ぶことは大事なこと。
これから良い建築を設計するために、ぜひこの記事を参考にしてください。
それでは早速行ってみましょう!
自分がパソコンで何をしたいかを知る
まず重要なことは自分がパソコンで何をしたいかをはっきりとすることです。
ただ単にWord,Excelを使って学校の課題に取り組みたいのか、
本格的に建築設計をしていきたいのかによって、必要なスペックは180度変わってきます。
学校の課題にしか取り組まないのにスペックの良いパソコンを買うことは、豚に真珠状態です。
逆に、本格的にパソコンを使って設計するのにスペックの低いものだと全然動いてくれない
という状況が起こります。
どちらにせよコスパが悪くなってしまいます。
自分がパソコンで何をしたいのかを分析しておきましょう!
必要なスペックはどのくらいかを知る
次はスペックを見ていく段階になります。
スペックによって、パソコンがどのくらい早く動くのか、どのくらいの容量があるのか
が変わってくるので、しっかりと吟味する必要があります。
とは言っても、何を見たらいいかわかんないよ~。。。泣
Aくんのように何を基準にしたらいいかわからない人がほとんどだと思います。
早速、必要なスペックについて解説していきます!
・メモリ:16GB以上を推奨
・CPU:Core i7以上を推奨
・HDD/SSD:SSD256GB以上を推奨
です。
メモリとは、同時に作業できる容量のことで、
メモリの値が大きいと同時に作動できるソフトが多くなります。
CPUとは、パソコンの頭脳となる部分で、
この値が大きいと処理するスピードが速くなります。
SSDとは、パソコンの記憶装置のことで、
SSDはHDDに比べて、高速で静かに作動するのでSSDの方が好ましいです。
パソコン選びにスペックは必ず考慮することなのでしっかりと押さえておきましょう。
そのスペックを満たすパソコンを選ぶ
そして最後は上記のスペックを満たすパソコンを選ぶことです。
必要なスペックは分かったけど、結局どのパソコンにすればいいの…?
その答えはずばり、
その人が好きなものを買えばいい。
です。(笑)
とは言ってもパソコンの種類がどんなものがあるかわからない人のためにおすすめのパソコンを紹介しますね。
おすすめのパソコン3選
〇Mac Book
新品価格 |
僕は持ったことはないのですが、Mac Bookはとてもスタイリッシュでかっこいいです。
Apple製品でそろえている人は同期などの面で便利だと思います。
周りに持っている人の割合としては学年に数人程度です。
やっぱりかっこいいのが最大のメリットですね。
〇hp
新品価格 |
日本製品である「hp」もおすすめです。
hpの特徴はコスパが一番いいということです。
ほかの同レベルのスペックを持つパソコンに比べて5万円近く安い値段で購入することができます。
〇Lenovo
新品価格 |
最後におすすめするパソコンはLonovo社のThinkpadです。
ちなみに僕は最近パソコンを買い替えたのですが、このThinkpadを購入しました。
僕が選んだ理由はそのデザイン性です。
ほかのパソコンにはない真っ黒なデバイスがかっこいいなという安直な理由で選びました。(笑)
終わりに
パソコン選びは学生が一度は通る道なので、この記事を参考にしてパソコンを購入してみてください!
パソコン選び以外にも、建築学生がしておくべきことを以下の記事でもまとめてあるので、
あわせてご覧ください!
【初学者必見!】建築学科に入ったらするべきこと5選